先日の

夜レッスンは、早くもクリスマスムードたっぷり作品が次々と誕生しました♡

 

 

↓こちらはNさまの「ウィンターフロスト」です。

パリブレストのようで、なんだかおいしそうな仕上がりです〜♡

柊の葉や、ふわふわのミンク、アンゴラリボンでデコレーションをすると、可愛さ一気に倍増です!

 

 

↓こちらはYさまの「アドヴェント クランツ」です。

根気よく、た〜っぷりの木の実やガラスのクリスマスボールを敷き詰められ、バランスよく、豪華に仕上げてくださいました♡

 

↓そしてこちらはRさまのファータッセルです。

細かい作業でしたが、とても丁寧で美しいバスケットになりました。

黒のお洋服がいつもエレガントでお似合いのRさま。

ゴージャスなブラックフォックスのファーも、装いにぴったりでいらっしゃいます♡

来月はみなさまクリスマスリースをご製作予定。

楽しみにお待ちしております!

本湖月その2

松茸以外のお料理もすばらしく、

年に一度のおたのしみ菊のお椀や、

(中に雲丹たっぷり入っています)

 

江戸初期の楽焼の器にはお鯛さん。

 

八寸は菊のお花と葉っぱの小皿に、カラスミなます、栗チップス、イチジクサーモンなどなど。お盆も美しく、ため息・・でした。

 

焼き物はくずの葉を被った・・

 

 

名残の鮎です。

カリカリ、パリパリ、香ばしく、季節に合わせた料理法で、鮎を最後まで美味しくいただく工夫から、日本料理の心を学びました。

まだ他にも数品いただきました。

 

いつもいつも、お味、器、おもてなしの心に感動します。

大将がいつまでもお元気で、これからもわたくしたちに日本料理の大切な心を教えてくださいますように・・

松茸づくし

のお料理を本湖月でいただきました。

今年は1キロ40万円の日もあったと大将が泣いておられました…

 

 

寿司飯と一緒に。

(この器、蓋付でしたが、その佇まいが本当に美しかったです。形、色、手触り、全てが心に響きました。)

 

松茸の山をまず拝み、

 

ハモと一緒にいただきました。

 

最後は松茸ご飯。

 

今でも鼻の奥に香りが蘇るようです…

贅沢な季節の恵…

ありがたく感謝していただきました。

 

 

週末レッスン

は、いつもの皆さまと終始和やかな楽しい時間でした。

 

↓こちらはHさまの作品です。

ナッツの顔を見ながら可愛く、お上手に完成されました♡

 

↓Hさまもテンポ良く、あっという間に素敵な作品が完成!

お忙しい中ありがとうございました。

 

↓Mさまはファータッセルをご受講下さいました。

驚異的な速さと精度に皆さんもびっくり‼︎

 

↓Yさまは、グルーワークが完璧!

さすがです!

皆さま楽しい時間をありがとうございました♡

ビブレ

お天気の良い週末、美瑛の「bible」へ行って参りました。

札幌から車で2時間とすこし。

紅葉にはまだ早かったのですが、道中の景色に癒される秋のドライブとなりました。

 

お楽しみのディナーは、焼きたてのミニプレッツェルとシャンパンから始まり、お野菜たっぷりの大満足おまかせメニュー。

 

↓蕪、人参とラルド、かぼちゃをいろいろなソース、ハーブ、スパイスでいただきます。途中で茹でたての大きなブロッコリーも登場しました。

 

 

↓お魚料理は鰊の燻製。身がほろほろでとってもおいしかったです。

・・・などなど、リースリングワインをお供に、お腹いっぱいの幸せなディナーをいただき、その後はお部屋でラグビー観戦。

 

 

小麦の丘に位置するビブレといえは、北海道産の小麦でつくるおいしい焼きたてパンが人気です。

 

朝食ではまさに、その焼きたてパンに自分たちでナイフを入れ、「ふ〜、ふ〜」言いながらいただけるのです!

少しすると、やきたてのクロワッサンも湯気を立てて運ばれてきました。

 

あま〜いホットミルクと焼きたてパン。

もう最高〜。

最後にお土産にとうもろこしのパンをたくさん買い込むのがお決まりです。

車の中がパンの香りに包まれ、つい手を伸ばしたくなるのを我慢して帰るのが少々辛いのでした!

クリスマス準備始まっています♡

 

今年のアドヴェントキャンドル「ウィンターフロスト」を一番乗りでご受講くださったMさまの作品です。

バランスよくナッツ類を積み上げてくださり、立体的でとっても素敵な仕上がりです!

トープ色のキャンドルとワンピースのお色がマッチしていて、お姿素敵でした♡

(ミンクとアンゴラがふわモコで人気のこのモデル、残り1セットとなりました。お取り置きご希望の生徒さまはお早めにお知らせくださいませ。)

 

 

 

こちらはTさまの「アドヴェントクランツ」です。

キラキラボールとナッツをとてもお上手に組み合わせ、ゴージャスで素敵な仕上がりとなりました!

(こちらのアドヴェントクランツも、在庫が残り1つとなりました。お取り置きご希望の生徒さまはお早めにおしらせくださいませ。)

 

 

 

こちらはKさまのキャンドルアレンジです。

お花、フルーツ、枝、フェザーと、様々な素材を組み合わせて作る、テクニックいっぱいのモデルです。

それぞれの素材の特徴を活かした美しい仕上がりとなりました♡

 

レッスンレポ、まだまだ続きます・・

レッスンいろいろ

ナンタケットバスケットの体験レッスンとして、「ファータッセル」をお作りくださったNさま。

できるかどうか・・と最初は心配されていらっしゃいましたが、

始めてみると、細かい作業がお得意だったようです!

スムーズでとてもお上手でした!!

いつもおしゃれなNさま。完成品を早速バックに付けてくださいました!

かわいい〜〜〜♡

 

↓こちらはYさまの「シナモンクリーム」です。

とても手際がよくていらっしゃるので、シナモン貼りの行程はあっという間でした!

いつもお上手でどの行程も精度が高いYさま、さすがの仕上がりです♡

おしゃべり弾む夜レッスン!

みなさまどうもありがとうございました。

レッスンいろいろ③

9月のレッスンをまだレポートしていませんでした・・・ごめんなさい!

 

↓こちらはKさまの作品です。

昨年花材が一部欠品してお作りになれず、一年越しのレッスンとなりました。

ワイヤリングが多く、少々大変ですがご覧の通りの出来栄えです!

 

↓こちらはTさまの「シナモンクリーム」です。

お教室にシナモンの香りが広がり、早くもクリスマスムード♡

丁寧に敷き詰められたシナモンが美しく、とても素敵な仕上がりになりました。

 

↓こちらはUさまの「アーリーサマーバスケット」です。

レッスンを重ねるごとにどんどん上達され、ワイヤリングもテーピングもバッチリです!

今月はかぼちゃのアレンジをご受講予定・・楽しみにお待ちしております。

 

↓最後はMさまの「ローズトピアリーツリー」です。

いつもエレガントな雰囲気のMさまにぴったりのモデル♡

バランスよく、リーフトピアリーも綺麗に完成しました!

Kさま、Tさま、Mさまは今週すでに10月のレッスンにお越しくださいました。

レッスンレポがぜんぜん追いついていません〜〜